綾部市を拠点にお米の可能性を広げる事業を展開する「koku」から
新しく発売された玄米コーヒーのパッケージイラストとデザインを
担当させていただきました。
自然志向の方だけではなく、どんな方にも手にとっていただきやすいイラストと
ポップなボディーカラーにしてみました。我ながらとても気に入っています。
左のピンクがティーバッグタイプ(24個入り)、グリーンが粗挽き粉タイプ(180g)で
ピンクの方がお湯を注ぐだけのお手軽タイプ、
グリーンの方はドリップで飲んでいただける本格派といった感じです。
どちらも同じ位おススメですが、個人的には手間はかかるけどグリーンのが好きです。
そしてこちらがお試し用のミニパック。
左にはドリップバッグが1つ、右にはティーバッグタイプが3つ入っています。
ちょっとしてプレゼントにもオススメの商品です。
化学肥料を使わずに育てた玄米を10時間焙煎しているこちらの玄米コーヒー。
ノンカフェインなので妊婦さんや授乳中の方も飲んでいただけますし、
ノンカフェインなので妊婦さんや授乳中の方も飲んでいただけます
腸にも良いので体内からエイジングケアが期待できて老化防止にも良いです。
寝る前のドリンクなんかにももちろん◎
更に、珈琲のように時間が経っても酸化しないので香ばしさが持続しとても美味しいです。
粗挽きタイプの見た目なんてほぼ珈琲って感じです。
かれこれ年末くらいから、社長と社員さんと試飲して
濃度はどれ位がいいのか、どんな飲み方が美味しいのかと
話し合いを重ねて仕上がった商品で、とても思い入れがあります。
少しでも多くの方に味わっていただけたら嬉しいなあと思います。
kokuのオンライン(www.koku-kyoto.com)や、福知山のnaturalmarket tomtomさん、
kokuのオンライン(www.koku-kyoto.com)や、福知山のnaturalmarket tomtomさ
今はお休みですが綾部市の特産館にもありますので是非。
0 件のコメント:
コメントを投稿