本日23日から開催される梅田阪急チョコレートフェア。
その会場で配られるチョコレートパンフレットの一部のイラストを
描かせていただきました!
昨年のお仕事の中で一番苦労したかもしれません。
「エッチングっぽい細かい線を重ねて描くアンティークテイストのイラストで。」
とのリクエストでしたので、そんなん描いたことないし
初めはどうしたらいいかわからなかったのですが
チョコレートの歴史を探り、絵のタッチはあらゆる資料を見たりして
スケッチしていくうちに段々形になり、
最終的には自分でも納得のいくものにばっちり仕上りました。
先方も作品を見て泣いて喜んでくださってとてもとても嬉しかったです。
地図のイラストを最初に描いてベースにして、人物や文字、モチーフ全てを
一つずつ描いて、地図の上から填めていって構成しています。
カカオが、チョコレートがどのように伝わったのかということを
年号やイラスト、文字で表現してみました。
どのモチーフも仕上げるのに時間がかかったけれど
頑張ってよかったし、完成した時の達成感が最高に気持ちよかった。

まだ会場に行けてないのでわからないのですが
パネルになっているみたいなので、私も週末行ってみようと思います。
このイラストを描くにあたってチョコレートの歴史の本を購入して読んだのですが
チョコレートって、カカオってめっちゃ奥深くて面白いんです。
カカオを作っている生産者がチョコレートの味を知らなかったり
カカオは以外にも湿度が好きだったり。
長くなるので、その話はまた次回のブログに書きますね。笑
是非梅田阪急本店にて、カタログをゲットしてください!
宜しくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿